いんば学舎・安食

社会福祉法人印旛福祉会 HOME > いんば学舎・安食

児童発達支援センター安食の事業

平成26年4月 栄町が運営していた「栄町簡易マザーズホーム」事業の後を受け継ぐ形で新しく児童発達支援センター安食の運営を開始しました。
名称
いんば学舎・安食
所在地
〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食3678-6
電話番号
0476-36-4852
FAX番号
0476-36-4853

児童発達支援

ことばや運動、コミュニケーション等の発達に心配のあるお子さんの成長と発達を支援する通園施設です。
 いろいろな遊びや経験の場を広げ、読み取る力・感じる力・伝える力を伸ばし、集団に対応できる力を育てていきます。
 ・利用対象:小学校就学前の幼児
 ・利用日:月曜日~金曜日(祝日は除く)
 ・利用時間:9:00~15:00
親子通園(単独通園)
親子での遊びを通して、子どもの発達や特性についての理解を深めながら子どもの成長を促します。集団生活の第一歩として小グループでの活動を通し、コミュニケーション能力や集団生活での適応力の育ちをサポートしていきます。
  様々な事情で親子通園ができないときはご相談ください。
個別療育
専門職による作業療法・言語療法・理学療法をそれぞれお子様の発達や特性に合わせて個別に行います。また、音楽を通して楽しみながら、模倣や表現する力を育てていくグループでの音楽療法も行います。その他にも、小児神経医による診察・カウンセリング、歯科医による摂食指導、専門医による発達検査も行います。
送迎
栄町・印西市を主な地域として送迎も行います。免許がない!車がない!ママが風邪をひいた!などなど… 一度ご相談ください。

放課後等デイサービス

・対象:栄特別支援学校、栄町内小中学校の特別支援学級に通っている児童
 ・主な活動内容:音楽療法士による音楽活動、感覚統合を取り入れたサーキット、言語聴覚士による個別な言語指導等

 上記以外にも、様々な活動を取り入れながら毎日楽しく過ごしています。

地域の障害児支援体制の状況

令和6年より児童発達支援センター安食は、千葉県及び栄町より地域の障害児支援の中核的な役割を担うセンターとして位置づけられるようになりました。
中核的な役割の主な機能は、
①幅広い高度な専門性に基づく発達支援・家族支援機能
②地域の障害児支援事業所に対するスーパーバイズ
③地域のインクルージョンの中核機能
④地域の発達支援に関する入口としての機能
となります。
この4つの機能を発揮し地域の障害児支援の中核的な役割を担うセンターとして地域の関係機関の皆様のお役に立てればと思っています。
〒270-1516
千葉県印旛郡栄町安食3678-6
連絡先
TEL:0476-36-4852
FAX:0476-36-4853

デイサービスセンターほっぷの事業

放課後等デイサービス

平成21年6月から旧岩戸幼稚園の広い園庭、ホール、保育室をフルに活用して子供たちの放課後がより充実した時間になるよう療育的な視点を持ちながら日々活動をしています。
 ・対象:印旛・我孫子・湖北・栄特別支援学校、印西市内小中学校の特別支援学級に通っている児童
 ・主な活動内容:音楽療法士による音楽活動、感覚統合を取り入れたサーキット、言語聴覚士による個別な言語指導等

上記以外にも、様々な活動を取り入れながら毎日楽しく過ごしています。
〒270-1616
千葉県印西市岩戸1721
TEL:0476-99-3033(いんば学舎・岩戸内)
FAX:0476-85-7722

デイサービスセンターたんぽぽ

放課後等デイサービス

〒286-0846
千葉県成田市松崎2871-2
TEL:0476-29-5298
FAX:0476-37-4344

その他 ご案内

各種証明書の発行について

各種証明書(実務経験証明書、源泉徴収票など)の発行について

〇証明書発行依頼書に、必要事項をご記入の上、当事業所宛に郵送してください。記入漏れがある際は、発行できない場合があります。
 証明書発行依頼書PDF
 
 郵送によるお申込みのみ受付しております。
 【郵送先:〒270-1616 千葉県印西市岩戸1721】
 電話、メール、ファックス、来所における証明書の発行は受け付けておりません。
 また、依頼の際は、返信用封筒(宛先明記・切手添付)を同封してください。切手が不足している場合、返信することはできません。
実務経験証明書の場合は、提出先より指定の「実務経験証明書」を入手し、同封(提出)してください。
〇証明書発行依頼書を受け取りましたら、2週間以内に発行(返信)いたします。即日対応はできません。
 万が一、必要期限に間に合わない場合は、当事業所では一切の責任を負えませんので、ご了承ください。
退職後、5年以上経過した方の実務経験証明につきましては、出勤等に関するほとんどの記録を破棄しており、証明できる可能性が低いです。ご了承ください。

千葉県にあります福祉施設「社会福祉法人 印旛福祉会」です。
知的障害者を対象にした障害福祉施設「いんば学舎」を運営しております。

インターネットからのお問い合わせは
右のフォームをご利用下さい。
こちらから折り返しご連絡差し上げます。